2019年2月17日日曜日

ADAフィトンギット・ゾルを使ってみました。

こんにちは、店長の上野です。
遅ればせながら、昨年の12月に発売されたADAフィトンギット・ゾルのご紹介です。




以下、説明書より引用。

“フィトンギット・ゾルは、殺菌成分を含む植物抽出物を主成分としたフィトンギット・プラスに粘性を持たせることで藍藻駆除効果をアップした添加液です。”

ジェル状になっているので、水中で直接添加してもその場に留まってくれます。
添加用のスポイトが標準装備されています。




店内の120センチ水槽、前景草とガラスが接する箇所に藍藻が発生してしまいました。



藍藻はこういった水の滞った所に発生しがちです。ホースで大まかに藍藻を吸い出して、
フィトンギット・ゾルを注入。



水中でも拡散せずに留まっている様子がわかりますね。
使用後の写真を撮り忘れてしまいましたが、しっかりと駆除できました。
今回のケースのように、ピンポイントで対処したいときに便利です。

また、厄介な黒ヒゲ苔にも使ってみました。



店内の36㎝水槽。流木に黒ヒゲ苔がびっしり。
本来なら水を抜いてから、薬液を塗るのですが……。




水を張ったままフィトンギット・ゾルを塗布。
少しわかりにくいですが、コケを覆うように薄い膜になっています。




拡大

翌日の様子。黒ヒゲ苔が赤く変色して枯れているのがわかります。
後はヤマトヌマエビに食べてもらいましょう。
今回は水流が当たらない箇所だったので、流されずに済みましたが、
水流が強い場合は一時的にフィルターを止める必要がありそうです。

厄介な藍藻、黒ヒゲ苔退治にフィトンギット・ゾル、おススメです。

2025.8.21(木)~22(金)入荷情報

  8/21(木)~22(金)の入荷情報です。 お魚の仕入れは退職する上野から太田に引継ぎ中。 太田、中々良い魚を掬っていると思います! 水草は担当・髙萩が追記します。 生体水草全品20%OFF中です! ※特価品、生き餌を除きます。 ※価格は税込み、通販不可。  特に注記が無い限...