2019年3月8日金曜日

珍カラシン、ハイフェソブリコン・ペウゲオッティ“ジュルエナ”のご紹介

こんばんは、店長の上野です。
先週入荷したハイフェソブリコン・ペウゲオッティ“ジュルエナ”の状態が落ち着いてきたので写真をご紹介します。


躍動感

赤く染まる体色、大きく伸びた背ビレ、尾の付け根に入る黒いスポットが特徴です。
色味と背ビレの伸長が同時にわかる写真が撮れなかったので、複数の写真でご紹介。
国内にはあまり情報がないので、海外のサイトに頼ってみました。
https://www.seriouslyfish.com/new-tetra-from-the-upper-rio-tapajos-brazil/

前回の入荷記事で、学名の Hyphessobrycon peugeoti はpeugeotさんへの献名だろう、というお話をしましたが、やはりそのようです。
ペッパーミルの老舗メーカー、プジョーが森林再生プロジェクトの設立に貢献したことに敬意を表しての命名とのこと。(ざっくりした説明。微妙に違っていたらすみません。)
Hyphessobrycon heliacus(キティテトラ)、 Hyphessobrycon loweae(ニューキティテトラ)に似た姿をしていますが、体色が全く違うため区別は容易です。
あまり流通量の多いお魚ではなく、私も実物を見るのは初めてです。
まだまだ綺麗になりそうな気配を感じます。
どうしても写真だけでは伝えられない部分も大きいので、気になる方は一度店頭でご覧ください。

明日は定期の生体入荷日です。お楽しみに!

上野

【第13回】2023年11月“石組チャレンジ@アクアテイク-E”エントリーNO.4

 こ んにちは、店長の上野です。 第13回・石組チャレンジ @アクアテイク-E の講評記事です。 “石組チャレンジ@アクアテイク-E”2023年11月の題材は龍王石! 4人目の挑戦者をご紹介します! 正面図 上から お名前(匿名、ハンドルネーム可) :ぐっち   様 挑戦者からの...