2025年7月5日土曜日

カッコいい水草レイアウトを作ろう!① ~構図骨格の基礎知識~

 〇カッコいい水草レイアウトを作ろう!① ~構図骨格の基礎知識~


この記事では水草レイアウトを作る上で必要な基礎知識を紹介します。
今回はレイアウト全体の印象を決める“構図骨格”について説明していきましょう。

☆構図骨格って何?
 石や流木等、水草以外で作る、レイアウトの骨組み。骨組みを作る石や流木のことを“レイアウト素材”もしくは単に“素材”と呼ぶ。
水草レイアウトの出来は6~7(人によっては8割とも)がこの構図骨格によって決まると言われるくらい、重要な部分。

☆水草レイアウトの基本三構図
 三角構図、凹型構図、凸型構図の3つの構図が基本とされている。必ずしもそれに忠実に作らなければいけないというわけではないが、まずは基本を押さえることが上達に繋がる。
どの構図においても、水槽内をレイアウト素材や水草で埋め尽くすのではなく、あえて空白を作るのがポイント。

三角構図
左右どちらかに高さを出した不等辺三角形のシルエット。

ADAブランチウッドを使って組んだ典型的な“三角構図”。
このように左側が高く、右側が低い場合は“右下がりの三角構図”と呼んだりする。
(逆向きの場合は“左下がりの三角構図”)


水槽のサイズ、横幅と高さの比率に関わらずバランスを取りやすいので、初心者にもオススメ。
30㎝以下の小型水槽でも無理なく作れる。
遠近感を強調した壮大なレイアウト(遠景)よりも、近くの景色をそのままのサイズで切り取ったようなレイアウト(近景)と相性が良い。

45×27×30(㎝)水槽で作成した三角構図。
水槽サイズを問わずに作りやすいのもこの構図の魅力だ。
制作:上野知明


凹型構図
左右に2つの山を作り、中央付近に空白を作る。
三角構図に並んで作りやすい、初心者にもオススメの構図。
ADAブランチウッドで組んだ凹型構図。
二つの山が左右対称にならないようにするのがカッコよく組むコツだ。
このレイアウトでは左側の比重を大きくしているので“左重心の凹型構図”と呼んだりする。
(左右比の詳細は別記事にて)

どちらかというと横長なワイド比率の水槽に似合う。逆に、横幅に対して高さがあるハイタイプの水槽とは相性が悪め。
遠景・近景どちらでも無理なく作れるが、レイアウトコンテストの上位作品のほとんどをこの凹型構図が占めていることからもわかる通り、大型水槽で細かく作り込んだ遠景レイアウトとは特に相性が良い。
小型水槽でも作れるが、窮屈に見せない工夫が必要。

120×50×50(㎝)の水槽で組んだ凹型構図。
このレイアウトはIAPLC2024(世界水草レイアウトコンテスト)にて13位という好成績!
世界ランキング上位を狙う猛者たちの多くが選ぶのはこの凹型構図なのだ。
制作:太田佳宏 写真:石渡俊晴


凸型構図
中央付近を一番高くした山型の構図。
一見簡単そうに見えるが、カッコよく見せるには絶妙なバランス感が必要。

左右対称にならないように組むのが結構難しい。

近景のレイアウトを作りやすいのが特徴。
また、ハイタイプの水槽は一般的にレイアウトを組みにくいとされるが、この凸型構図は相性が良い。

60×30×45(㎝)の水槽で作成した凸型構図。
上層のスペースを埋めるのが難しいハイタイプ水槽だが、水上にまで飛び出る力強い流木と、鮮やかな赤色の水草が印象的だ。
重心は中央からやや右寄りにずらしている。このバランスが絶妙で、製作者の熟練の技を感じる。
制作:武江春治


全ての構図共通の基本事項
・1つの水槽につき、石は1種類。



・流木は同じ質感で統一する。



※石と流木の組み合わせはOK!

・石や流木の高さは水槽の高さの7割より上に。

・左右対称にならないように気をつける。
※理由は別の記事で説明します。

もちろん、上記の内容を必ず守らなければいけないというわけではありません。
ただ、先人たちの試行錯誤の積み重ねから生まれたこれらのコツを利用しない手はないでしょう。 (心配しなくても、個性はそのうち自ずと表れてきます!)
「レイアウトを組んでみたけど、なんだかいまいちパッとしないなぁ」とお悩みの方や「まずはわかりやすくカッコいいレイアウトを作りたい!」という方、最初は型に嵌まってみるのもいいと思います。
次回は三角構図から順番に、基本三構図の組み方をより詳しく説明していきます。

文:上野知明

カッコいい水草レイアウトを作ろう!① ~構図骨格の基礎知識~

  〇カッコいい水草レイアウトを作ろう!① ~構図骨格の基礎知識~ この記事では水草レイアウトを作る上で必要な基礎知識を紹介します。 今回はレイアウト全体の印象を決める“構図骨格”について説明していきましょう。 ☆構図骨格って何?  石や流木等、水草以外で作る、レイアウトの骨組み...