2019年8月17日土曜日

模倣のススメ

こんにちは、店長の上野です。昨年、当店のFacebookに投稿し、反響のあった記事を再編集してご紹介します。
水草レイアウトを作る上で行う、先行作品の「模倣」について、私の考えをまとめたものです。お時間のある方は是非、お読みください。

武江が「一番の自信作」だという世界水草レイアウトコンテスト2017の応募作をご紹介します。

2017年 武江春治制作

ネイチャーアクアリウムをお好きな方は一目でピンとくると思いますが、2015に作成された故・天野尚氏の作品が意識されています。

2015年 天野尚氏制作 ©アクアデザインアマノ

言ってしまえば天野氏の「模倣」ですね。模倣というと「ただの人真似」「オリジナリティがない」といった、マイナスのイメージを持つ人もいるかもしれません。でも、決してそんなことはないのです。
例えば、ゴッホがレンブラントやミレー、さらには日本の浮世絵の模写を行なったのは有名ですね。
小説家でいうと、村上春樹はフィッツジェラルドやチャンドラーの影響を色濃く受けています。
だからと言って、それを理由に彼らの作品を「オリジナリティがない」「駄作だ」と断定する人はまずいないと思います。(他の理由で彼らの作品を「駄作だ!」という人はいるかもしれませんが、話がややこしくなるので今回は無視)
優れた作品の多くは、模倣から生まれるのです。
水草レイアウトでは、模倣して実際に作っていく過程で、ただ眺めているだけではわからなかった「なぜそうすると美しく見えるのか」がわかるようになってきます。
「オリジナリティがなくなるのでは」なんて心配は必要ありません。完全な模倣なんてまず不可能ですから、作り手の個性は勝手に表れます。
さらに、模倣をしているとそのうち「この部分は好きだけど、ここはこうしたらもっと良くなるんじゃないか?」「これとあれを組み合わせたら面白いんじゃないか?」などといった考えが芽生えてくるはずです。
先人達の積み上げてきたものを受け継ぎ、昇華させていく。これは非常に素晴らしいことだと思います。
今回紹介した武江の石組レイアウトでいうと、親石のサイズや角度、左後ろの大きな石の使い方に、天野氏の作品との違いを見ることができます。非常に小さな違いに感じるかもしれませんが、絶妙なバランスが求められる石組レイアウトにおいて、これは大きな違いになっていきます。
……え、コンテストの順位ですか? 499位でした。
……というわけで、模倣は決して悪くない、むしろ上達への近道だ、というお話でした。私たちショップスタッフはよく「どうしたらレイアウトが上手くなりますか?」という質問を受けるのですが、武江も私も「良いと思う作品を真似てみてください」と答えることが多いです。その為には「良い作品」にたくさん触れることが必要です。それはアクアリウムに限りません。写真や絵画、もちろん自然の創作物である風景も。
実際に近年のトップレイアウターの中には、写真、絵画、デザイン、漫画等、別分野の専門家の方が多くいらっしゃいます。無学な私は「手強いなぁ」と思うばかりです。
アクアリウムに限らず、ある分野で常識的に行われていることが、別の分野にとっては革新的なことであった、なんてことはよくありますよね。例えば、天野氏が日本庭園の技法として一般的だった三尊石組をアクアリウムに落とし込んだのなんて顕著な例です。
とはいえ、そういったことはなかなか難易度が高いので、まずは好きなアクアリウム作品を見つけて、真似をしてみましょう。
新潟まで足を伸ばせる方はADAのギャラリーがおススメですし、都内近郊の方はすみだ水族館の自然水景コーナーもいいですね。
世界水草レイアウトコンテストの作品集や雑誌を眺めてみたり、インターネットで画像を検索してみるのもいいでしょう。
もちろん、水草レイアウトに強いプロショップを訪ねるのも勉強になると思います。……足立区の綾瀬というところに、良いお店があるのですが、皆様ご存知でしょうか? アクアテイク-Eというのですが。
……私も真似したいと思ってもらえるようなレイアウトを作れるようになりたいですね。
さて、随分長々と書いてしまいましたが、この辺りで失礼します。

上野

2024.4.19(金)入荷情報

  4/19(金)の入荷情報です。 お魚は南米産、アフリカ産、Wild、ブリード問わず、色々なカラシンが入荷しました! ウーパールーパーも少し久しぶりに入荷! 在庫が品薄になっていたチェリーシュリンプ各種も届いています。 水草は人気のアヌビアス・キングコングが久しぶりに入荷しまし...