2022年2月26日土曜日

【第9回】2021年12月“石組チャレンジ@アクアテイク-E”エントリーNO.2

 こんにちは、店長の上野です。

お待たせしております、昨年の12月に開催した石組チャレンジの講評記事です。

“石組チャレンジ@アクアテイク-E”2021年12月の題材は山水石です。
2人目の挑戦者をご紹介します!

正面図

上から


お名前(匿名、ハンドルネーム可):山本薫 

挑戦者からのコメント:
「難しい石でした。いい表情を出すために斜めに置いてみました」

☆講評、アドバイス(武江、上野)

上野「さぁ、二人目の挑戦者、山本さんです。ダイナミックに親石を置いてくれました

武江「親石の使い方、いいじゃない!」

上野「右側の副石との組み合わせもいいですし、真ん中のギザギザした道の表現も遠近感の強調に一役買っていますね。と、今回は褒めるところから始まりましたが……」

武江「それ以外の部分、もうちょっと丁寧に作ってほしかったかな」

上野「そうですねぇ……ちょっとその他の石がボリューム不足ですし、置き方にしても一体感がなく、散漫な印象を受けます。社長、どうしたらいいでしょうか?」

武江「親石周りの3つの石のサイズが近すぎるから、大きさを変えたいね。左側の石を大きくするといいかな」

上野「なるほど。そしたら、バランスを取る意味で、右端の石も大きくしたいですね」

武江「そうだね、その方がいいと思う。せっかく親石をカッコよく置けてるんだから、それが浮いて見えないように、周りの石で受け止めてあげよう」


上野「当店では、私が浮かないように、部下の川島、髙萩が頑張っています。それと一緒ですね!」

武江「そろそろ、あいつら、“もう支えきれません!”って言うんじゃないの(笑)」

上野「そんなことはないはずです!……たぶん、きっと、おそらく。では、最後に記念写真をご紹介して、今回の講評を終えたいと思います


武江「山本さん、挑戦ありがとうございました。次回もぜひ」




☆12月の石は山水石です。

過去の挑戦者たちの記事はラベル「石組チャレンジ@アクアテイク-E」をクリックすると読めます。

『水草QA100』100冊販売達成記念! 著者・轟元気氏サイン会を開催します。

 こんにちは、店長の上野です。 轟元気氏サイン会、開催のお知らせです。 昨年発売され、非常に好評な書籍『水草QA100』ですが、当店ではなんと! 100冊販売を達成いたしました! これを記念し、著者・轟元気氏を招いてサイン会を行います。 日程:6/16(金) 15:00~21:0...